今年も残すところあと10日ほどとなりました。
この1年でよく読んでもらった記事を挙げてみます。去年までの記事は除いて、今年書いた記事の中から10件ほど。
- 
         プリンターを捨てるという選択肢 プリンターを捨てるという選択肢
 これは思い切ってやってよかった。その後も特に困ることないし、少しだけ部屋が広くなりました。
- 
         漫画で学ぶ「関空の朝イチLCCに電車で向かうにはどの駅を何時に出ればいいか」 漫画で学ぶ「関空の朝イチLCCに電車で向かうにはどの駅を何時に出ればいいか」@heytaroh 先生の力作。その後実際に朝イチで関空から Peach に乗る機会がありまして、たいへん助かりました。 
- 
         HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた
 要するに「ブラウザのデフォルトスタイルがそうなっている」ということなんだけど、それにしても「いつの間に・・・!」感すごかった。
- 
         Facebook メッセンジャーアプリ の「いいね!」ボタンで「いいね!」アイコンの大きさを指定する方法 Facebook メッセンジャーアプリ の「いいね!」ボタンで「いいね!」アイコンの大きさを指定する方法
 今でこそ当たり前に使うようになったけど、このやり方を知ったときは衝撃でした。
- 
         Internet Explorer 11 の仕様変更によりファイルの文字化け問題が続出している模様 Internet Explorer 11 の仕様変更によりファイルの文字化け問題が続出している模様
 理由があってのことだとは思うんだけど、みんながやむを得ずやってる対応を知らないとは思えないので、何とかならなかったのかと今でも思います。
- 
         大雪でバスに40時間半閉じ込められた話 大雪でバスに40時間半閉じ込められた話
 今年も急に寒くなってきて、このときのことを思い出しました。
- 
        突発性難聴の発症から回復までの経過と、やったこと、考えたこと、お伝えしたいこと
 今年自分自身に起きた最大の出来事がこれ。治まって本当によかった。この記事がどこかの誰かにとって少しでも足しになりますように。
- 
         スターバックスの店員さんがつけてるエプロン、色の違いにはこんな意味があった スターバックスの店員さんがつけてるエプロン、色の違いにはこんな意味があった
 長年の謎が解けました。
- 
         「箸はいいのを買うべき」と思い知らされた「すごい箸」の体験 「箸はいいのを買うべき」と思い知らされた「すごい箸」の体験
 本当に良い箸を買った。そういえばこれを「買ってよかった大賞」に入れるの忘れてた。
- 
         Gmail の受信トレイに溜まった大量のメールを一括でアーカイブする方法 Gmail の受信トレイに溜まった大量のメールを一括でアーカイブする方法
 その後 Google から Inbox もリリースされて、受信トレイを空にしておくことがさらに重要になったんじゃないかな。
以上です。
今年はあんまり記事を書いてなくて、せめて12月くらいはと思ってここまで毎日書いてみてるので年内にあと数日書くとは思いますけど、ともかく今年もおつきあいいただきありがとうございました。
来年もどうぞよしなに。
 頭ん中
            頭ん中        


 
	
	








