メールで「おわかりいただけましたか」と言いたい場合

メールで相手に何かを説明して
わかってもらえたかどうか確認するときの言い方が難しい。

「おわかりいただけましたか」と言えば簡単なんだけど、
できればこういう言い方は避けたいと思っている。

「わかるか」という聞き方は
相手の理解力を問うような雰囲気を出しかねない。
聞きたいのは「あなたは理解できたのか」じゃなくて
「この説明で十分だったか」の方。

もし通じなかったら、
それは理解できない相手が悪いんじゃなくて
こちらが適切に説明できてないということだと思う。
まあどうしてもそうは思えないこともあるけど、
そういうスタンスではいたい。

ところがこれが
スマートな言い方にしようと思うとなかなか難しい。

ありそうなのが、例えば

以上で、適切なご回答になっておりますでしょうか

という感じなんだけど
この「ますでしょうか」は変な表現だ。
よく見かけるけど、「ます」に「でしょうか」を続けるのは変。

「ますでしょうか」に違和感がないという場合は
この疑問文を平叙文にしてみるといい。
「ますです」は変でございますでしょ。

だからといって

以上で、適切なご回答になっておりますか

あたりはビジネス上の表現としてこなれていない気がする。
ほんのり不躾な感じがするというか。

人様からいただくメールも気にして見てるんだけど、
なかなか「これだ!」というのが見つからない。

みんなどうしてるんだろう。
「これでどうよ」というのがあったら教えてください。

もういっそ、全国共通で
「以上でおk?」をアリにしてしまえば楽だと思うんですけどダメですか。
ダメですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Responses to “メールで「おわかりいただけましたか」と言いたい場合”

  • 2009/05/26 17:08

    私の場合、「不明な点がございましたら、何なりとご連絡ください」で締めることが多いです。
    体感なので言い切れませんが「説明が足りているのかどうか不安」という気持ちが伝わるらしくて、充分な場合は「OK!」、足りていない場合は「ここのところがわからない」、「そもそも質問の回答になっていない」と、きちんと返信が届きます。ちなみにこの文章で締める場合、自分も概要を把握していなくて、一番不明な点があるのは自分ということが多いです。
    おそらくマスナガさんと最初のメールのやりとりをしているときは、かなりこの文章で締められていたんじゃないでしょうか……。
    私の場合は、このような方法を取っています。
    不明な点がございましたらご連絡ください。

  • 2009/05/27 01:08

    Do I make myself clear?

  • ppp

    2009/05/27 20:19

    http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=78
    「ご」回答、が気になります。
    つけてる方が一般常識なのかな

  • 2009/06/02 11:08

    偶然通りがかりました、非常に興味深い内容でした。
    私の場合、よく「説明になっていましたでしょうか」とか「私の説明でご理解いただけましたでしょうか」などといっている気がしました。
    「自分が本当に、相手に分かりやすい言葉を選べているか」というのは、常に気をつけるべきテーマだと再認識させていただきました。ありがとうございます。