コンビニの箸は「せーの」で有料化

自分も使い捨てることはあるので
あまりエラそうなことは言えないのだが。

NIKKEI NET: 割りばし、中国製高騰で材料変更や有料化・コンビニ

 中国製割りばしの輸入価格上昇を受け、コンビニエンスストア各社が弁当などの購入客に無料で提供している割りばしの材料を変更したり、一部有料化に乗り出す。

一部と言わず
全面的に有料化することはできないのだろうか。
有料にしたところで
根本的な問題が解決するわけではないし、
金払ってるんだからいいんだ」という
本末転倒な発想をする人が出てくる可能性もある。
しかし少なくとも
必要ないけど、とりあえずもらっておこう
という輩(*)を減らすことはできるのではないだろうか。

またミニストップあたりは
箸の売り上げの一部を使って植樹をするらしい。
どれくらいの効果を持つかは知らないが、
何もしないよりはマシだ。
確かに
有料化には困難もつきまとうだろう。
例えばセブンイレブンが
地球環境を守るために
と声を上げて割り箸を有料化したら、
人々は
うん、それはいいことだ
と言いながら
ファミリーマートへ入って行くかもしれない。
さすがに5円が惜しいという人はそうそういないが、
何か余計に払わされてる感」で
人の心が動くことは十分あり得る。
一番の解決策は、
せーの」でやることではないだろうか。
大手コンビニ各社が
話し合いのもとで一斉にキャンペーンを張り、
もう今日からどこのコンビニへ行っても箸は有料
ということになれば選択の余地はない。
赤信号みんなで渡れば恐くない
とはそういうことであって、
どうせみんな使い捨ててるんだから
 気にしなくていいんだ

という意味ではない。

※なお、割り箸の話をすると
 「あれは廃材で作られているからいいんだ」
 と言う人がいるが、
 それは国内の間伐材が使われていた頃の話で
 現在は9割以上が中国からの輸入であり
 やはり割り箸のために木は伐られている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10 Responses to “コンビニの箸は「せーの」で有料化”

  • 2006/09/17 09:49

    昔、コンビニでバイトしてた頃「弁当買ったんだから箸くれ!」と言って50膳ぐらい欲しがった人がいましたね。30分ぐらい粘られて本当に困りましたよ。
    実家で山仕事に携わってるので、できれば国内の間伐材を使用してほしいですねぇ。
    外国の環境だけでなく、国内の山を守ることにもつながりますので。

  • 2006/09/17 10:34

    我々アジア軒に住む人々が、箸を通して環境破壊してるんですよね。確かに、もの凄い量の木を、日々無駄に捨ててるんだと思います。
    コンビニが乱立するようになって、特にその傾向が高くなってるんじゃないでしょうか。
    その点、「竹箸」は、竹そのものが成長が早く、木ほど環境破壊にもならないのに加え、周辺環境的にも植えて伐採したほうがいいという事も聞きます。
    メディアスクラムよろしく、一辺倒に「箸は有料」とかに流されていくんではなく、視点を変えてみる必要もあるんじゃないでしょうか。

  • 2006/09/17 10:56

    > サワコさん
    間伐材の方が好ましいのは確かなんでしょうが、
    今はほとんど使われていないみたいですね。
    大量の需要をまかないきれないことと
    国内ではコストが大きくなることが理由でしょうか。

  • 2006/09/17 11:19

    > kiyoさん
    世界中で毎日大量に消費される紙のことを考えたら割り箸なんて些細なことかもしれませんが、それでも無視していいことではありませんね。
    竹箸を使うことの効用はよく話題になりますね。
    上掲の記事にも書かれているように、セブンイレブンは箸の素材をシラカバから竹に切り替えるようです。
    他のコンビニも同じような動きをするでしょう。
    森林伐採も問題なんですが、ゴミ処理の方も気になります。
    いったい一日にどれくらいの箸が捨てられていて、それにどれくらいの経済的コストと環境コストががかかっているのか。どこかにデータないでしょうか。

  • 2006/09/17 14:43

    消費者側から
    最近はお店の人も「お箸要りますか?」と聞かれます。ウチで食べる時は「要らないです」と答えます。
    ばーばの友達の〇〇さんは使用済みの割り箸を綺麗に洗って貯まったら、製紙会社へ持って行き再生紙を作るためのボランティアをしています。
    その為近所の人や友達が協力して
    ばーばも貯まったら持って行ってます。
    大した事ではないけれど こつこつと頑張っている人達もいます。

  • 2006/09/17 14:46

    > ばーばさん
    余計な箸はもらわない、
    できる限り再生する、
    どちらも大切な姿勢ですね。
    全ての人がそういった姿勢を身につければ、
    一企業の取り組みより遙かに効果が高いと思います。

  • 2006/09/18 07:57

    ちょこっとご無沙汰です。気になる話題。
    有料化と同時に店の片隅に洗わないでいいから割り箸回収して重量で換金出来るくらいの度胸が欲しいと思うのは、ハッスルカーンだけでしょうか?

  • 脊椎分離すべり症

    2006/09/18 12:26

    一人暮らしの男性にとって使い捨て箸はなくてはならないもんです。なぜって洗物をしないから。サイクルで行くと、会社でくたびれる→コンビ二弁当で食事を済ませる→ドロのように眠る→朝なんとか仕事行く(最初に戻る)となるから。でもこうした些細な怠惰が何万と積もって資源を浪費する今の世の中を形成しているのでしょう。ゆとりのない生活、働いても豊かになれない下層市民社会が続く限り「使い捨て箸」は不滅です。

  • 2006/09/18 14:11

    > ハッスルカーンさん
    それくらいできる余裕があるといいですね。
    実際には回収して再生するまでに莫大な費用がかかるので、そこの問題が解決できるといいですね。

  • 2006/09/18 14:21

    > 脊椎分離すべり症さん
    確かに洗い物をしなくていいという点ではありがたいですよね。私も洗い物好きじゃないのでお気持ちはよくわかります。