電化製品はもはや電化製品ではない

「電化製品」という言葉についてふと思ったこと。

でんか【電化】の意味 国語辞典 – goo辞書

列車や器具などの動力源・熱源を電力にすること。

もともとは電気を使ってなかったものを
電力で動くようにしたから電化ですよね。

これはおそらく洗濯板で洗濯をしたり
冷蔵庫といえば箱に氷を入れておくのが普通だった頃
それらが電力を使うものと化したところから来ている言葉で、
今はもはやそちらの方が希少。
電化も何も、最初から電力で動いてる。

電力を利用する器具を総称するとき
「電」の字を使うのはいいとして
「化」はもう要らないんじゃないかな。

じゃあ何て呼ぶのかとか言われてもノーアイデアですけどね。
言ってみたかっただけで。

少なくともテレビやパソコンは「電化」してないと思う。
電力を使わないのがあったら見てみたい。

追記

もう「家電」でいいですね。家庭用電気製品。
公文書では「家庭用電気機械器具」だそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

One Response to “電化製品はもはや電化製品ではない”

  • 2010/01/17 15:53

    英語だと electric (electrical) appliance で、最近は appliance だけで使うのも普通だからノープロブレムなんですけどね。