結婚式というか披露宴だが、
司会者による新郎新婦の紹介というのがよくある。
もちろん誰しも欠点はある。にんげんだもの。
ただ、こういう場面ではそれを上手に言い換えて
さもそれがその人の良いところであるかのように表すものだ。
そのための言い換え辞典をみんなで作ったら面白いんじゃないだろうか。
例えばこんな感じ。
- トロい → おっとりした性格の
- せっかちな → 時間を大切にする
- 細かいことにこだわる → 妥協を許さない
- 大ざっぱな → おおらかな
- 協調性がない → 自らの信念を貫く
- 自主性がない → 人との調和を大切にする
- ケチな → 金銭感覚のしっかりした
- 金遣いの荒い → 気前の良い
- 落ち着きがない → 活発な
- ふしだらな → 交友関係の広い
ある程度の数になったら
何らかの方法で辞典にするか
コンバータでも作ってみようか。
というわけで
何か思いついたらコメント欄にお願いしまーす。
2007/03/05 08:35
期待して待ってます!
逆に引けばそのまま悪口辞典に使える — 反射的に考えたのはそんなことでしたが :P
2007/03/05 10:25
こういう使い分けのできる人って、世の中上手にわたっていける人です。
しっかりメモしておきます。
言葉足らずで、何度も失敗してますので・・・
2007/03/05 12:59
これ、まとめたら面白いでしょうね。期待してます。
「他人の言うことに耳を貸さない人」のことを「愚直なまでに真面目な人」と表現した人をみて、なるほどなあと思ったことがあります。
社会性がない→童心を失わない、というのもどうでしょうか。
2007/03/05 13:36
来月、友達の結婚式で友人挨拶をする事に…。。
早速これ使わせてもらいます(笑)
太っている→ふくよかな
これ、仕立て関係でよく使われてます。。
2007/03/05 14:08
さまざまな出会いの形態がある昨今。
なれそめの言い換え辞典も必要なのでは・・
コンパで知り合った=友達との食事会で意気投合し
出会い系サイトで知り合った=二人は共通の趣味がきっかけで、お互いにメールのやりとりをしていく内に
こんなもんでどうでしょう?
2007/03/05 21:10
新鮮な魚→死にたてピチピチの魚
ロリコン→子ども好き
セッ○クス好き→繁殖能力旺盛
アニメ好き→アニヲタ あれ?間違った
2007/03/05 22:26
面白いですねぇ♪
長所と欠点って、紙一重 と言うか
相手の感受性次第ってところが大きいですものね。
こういうの
「アバタもエクボ」って、言うのでしょうね (*^-^*)
2007/03/05 22:55
発行の暁には是非とも購入させていただきます!
2007/03/06 11:35
「○○大学を普通の成績で卒業され・・・」
あるいは
「○○大学をぎりぎりの成績で卒業され・・・」
この二つはこうなります。
↓
「○○大学を優秀な成績で卒業され・・・」
学生の頃、結婚披露宴のウェイトレスやってました。
どなたでも披露宴では優秀な成績になれます。
2007/03/06 12:43
ありますねー、そういうの。
服装や髪型のセンスが無い
>流行に流されない独自性をもち、人目を気にしない
怒りっぽい、その他感情的になりやすい
>人間味溢れる
計画性が無い、後先考えない
>思い切りのよい
大人になりきれてない
>子煩悩な、少年の心を忘れない