問題なのは小学生の算数能力なのか

しかしこの問題を出されて、
すぐに「6÷1.2」を思いつく大人が
果たしてどれくらいいるだろうか。

MSN毎日インタラクティブ – 計算力調査:小学生は応用力に課題

 「6リットルは□リットルの1.2倍。□を求める数式は?」との問いに、「6÷1.2」を選んだのは小学5年生で半数だけ--。財団法人「総合初等教育研究所」(岐阜県羽島市)が小中学生らを対象に行った「計算の力の習得に関する調査報告書」でこんな結果が出た。同研究所は「基本的な計算力に低下はみられないが、応用力に課題がみられる」と分析している。

健全な大人だったら
割り算をするのではなくて
要するに1.2倍して6リットルになるのはどれだけか、
 ということでしょ。
 5リットルよね。
 5×1.2=6だし。

くらいだと思うのだが。
もちろん
文章から数式を作り出す能力は重要だ。
数学を実用的に使うためには、
雑多な要素が絡み合う具体的な事象から
計算の対象とすべき要素を抽出して
ふさわしい数式を立てることができなければならない。
なればこそ、
数式を立てて考えるにふさわしい事象を与えるのも
同様に重要なのではないだろうか。
たとえば上記の問題は
割り算にするとちょっとややこしくて
かけ算で考えたらすぐわかるから
割り算を使わせる問題としてイマイチなのであって、
太郎君は合コンで
 『男は女の子の2倍ね。』と言われ、
 やや釈然としないながらも
 5000円支払いました。
 女の子の支払いはいくらだったのでしょう。

くらいなら
5000÷2」の方が簡単だし
『1.8倍ね。』と言われ、
 4500円支払いました。

だとさすがに
4500÷1.8」じゃないと難しいだろう。
ついでに
男の方が多く払うのはおかしいのではないか
という疑問から総合的な学習に接続し、
この謎を解き明かしてくれると
なお素晴らしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15 Responses to “問題なのは小学生の算数能力なのか”

  • サイモン

    2006/09/02 14:09

    どういうわけか、『テストの問題にケチつけるのはいけないこと』という感覚がありますが
    確かに、上記の問題は、掛け算の方が早いですね。
    そして、その総合学習の成果は、ぜひとも公表してほしいです!!(笑)

  • 2006/09/02 16:11

    > サイモンさん
    私も、学習者がやってみもしないうちから指導者の指導方法やテストにケチをつけるのは違うと思っています。
    グダグダ言うまえに、言われた通りやってみろ、と。
    そこを通り抜けた先に、あの疑問の答えがあるのかもしれません。

  • 2006/09/02 17:39

    計算はとっても得意なんですが、文章題は苦手だった私にこの問題・・・あれ?割り算になりましたよ。
    「時速○㌔で歩くA君がC地点から、時速△㌔で歩くB君がD地点からそれぞれ歩いたときに、出会うのは何分後でしょう」とかいう問題に対して、「自分が歩くときに時速なんか意識するやつおらんわい。他の道通ったら出会わんかもしれんがー!」と屁理屈こねて結局この手の問題が苦手なだけだった自分、今思うとかなり恥ずかしいかも。

  • 2006/09/02 18:11

    せんせー!
    上の問題を読んでも答えを見ても
    割り算も掛け算も思いつきません。
    5000÷2は判りました。
    でも小数点がついたら、もはや無理のようです。

  • 2006/09/02 20:56

    あ・・・やばい・・・すぐに数式が出てこなかったです。
    使わない脳が退化してるのを感じました(^^;

  • 2006/09/02 21:28

    せんせー!
    合コンでは女性は支払いません!
    全て男性モチです!キャップ。

  • 2006/09/04 11:24

    > しいたさん
    私は逆で、文章題そのものは得意だったんですが、
    途中の計算がダメでした。
    そろばんやってたかなんかで
    計算が早い人を見ると、尊敬します。

  • 2006/09/04 11:26

    > 傘さん
    傘くん。君はちょっとこの本読みなさい。
    http://s-url.net/00s7

  • 2006/09/04 11:28

    > ゆんさん
    そういう危機感を持っている人は多いみたいですね。
    だから『脳を鍛える』ゲームがバカ売れしてるんでしょう。
    私もあれやってみんといけんなあ、と思います。

  • 2006/09/04 11:29

    > なん吉さん
    なん吉くん。君はちょっと騙されてないかな?
    その合コンは、全部支払わねばならぬほどの価値があったのかい?

  • 2007/03/17 22:57

    「円周率は3」の話はウソだった

    ちょっと前に知ったのだが、 おととい3月14日は「円周率の日」だったようなのでそ…

  • 2007/03/17 22:58

    ついでに言うと「台形の面積を教えない」もウソだった

    昨日のエントリの続き。「円周率は3」の話はウソだった 「円周率は 3」とならんで…

  • 2007/03/18 14:59

    でも小学校の算数でそんなことやっちゃダメでしょ

    こんなエントリを書いてはみたが、 「円周率は3」の話はウソだったついでに言うと「…

  • 電源装置

    2007/04/07 13:02

    「6リットルは□リットルの1.2倍。□を求める数式は?」と言われて、小学生が「6÷1.2」を即座に連想するのは、本当は難しいことだとは思いませんか?
    正答できたとしても、難しい部類の計算ではありませんか?
    そもそもこれは1次方程式の概念であって、本質的には中学校で習う概念です。
    それを小学校の時点で、完璧にできる必要はないと思いますがいかがでしょう。
    大人の我々には考えればそこそこできる計算でも、小学生の、しかも数学の概念がまだまだ未習熟な状態ではこれは難しい設問であって、その難しい設問を解けない子が多いことがすなわち学力低下であると一意に結びつけるのは無理があるのではないでしょうか。

  • 2007/04/07 15:03

    > 電源装置さん
    まったくです。「総合初等教育研究所」にそう言ってやってください。