ジャストシステムという会社がある。
ワープロソフト『一太郎』で有名な
徳島県の会社だ。
マイクロソフトの『ワード』があまり好きじゃないので、
一太郎を応援したくなる。
国産だし。
そして、ジャストシステムの製品としてもう一つ有名なのが
日本語入力システム”ATOK“。
要するに、ローマ字や仮名を漢字に変換するあれだ。
個人的には
MS-IMEより断然使いやすいと思う。
もちろんこういったソフトは慣れが一番なのだが、
両方使っていると
ATOKの方が日本語をよく知っているという感じがしてくるのだ。
そのATOKのサイトで
「日本語ドリル」
というサービスが提供されている。
日本語に関する問いに答えると、
自分の日本語レベルを点数で教えてくれるものだ。
選択問題20問に答えるだけという
シンプルさが素晴らしい。
出題された項目については
後で解説を見ることもできるので、
大変勉強になる。
試しにやってみたが、
採点結果はここには書かない。
書けないのではない。
書かない。
2006/07/08 10:08
試しにやってみました
採点結果について・・・・
書きたくない(ーー;)
2006/07/08 10:35
か、かろうじて 半分以上・・・・の 正解率。
かなりへこんでます orz
理解力の半分は ガイコクジンだったの?
わたし・・・・・
2006/07/08 10:36
ジャストシステムにはいろいろとお世話になっている私です。
住所録も、単純に住所管理だけならジャストシステムの楽々はがきを使ってます。
日本語ドリル・・・難しいですね。
結果?やっぱり私も書かないことにしときます。
2006/07/08 12:29
> ユッキーさん
書きたくないですか…
終わった後の解説がいい勉強になりますよね。
2006/07/08 12:31
> くみさん
元気出してください。
わかった方がいいけど、
わからんでもいいような問題もたくさんあったし。
2006/07/08 12:32
> 自営妻tuyumameさん
そうそう。書けないんじゃなくて書かないんですよね。
2006/07/08 16:04
おもしろーい。結構難しい。
レイさんは良さそうですけどね。
ちなみに私は60点でした。
仮名遣いが弱点らしい。
日本語、得意だと思ってたんだけどなー。
自信を持って回答できたのは
らぬき言葉だけでした。
2006/07/08 19:55
かろうじて半分以上。
わっはっは・・・ワタシも・・・
じゃのぅてワタシは点数書けません。
(今後の活動に生かせれば良ぇかなぁと)
以前のATOK日本語テストはまぁまぁじゃったですが、勉強は大切よのぅ~
2006/07/08 20:29
私には必要すぎるソフトな気が…笑
2006/07/08 21:48
58点でした。
言葉を商売にしている者としては…。
2006/07/08 23:07
> Sンコンさん
そうですか、仮名遣いが。
漢字が書けないことに関