【公開質問】お好み焼きの食べ方

公開質問用のサービスはたくさんあるけど
自分の人生のテーマに関わることでもあるのでここで聞いてみます。

お好み焼きを食べるとき
広島だったら一口サイズに切ってヘラに乗っけて
ヘラから直接食べるのは普通のことなんですが、
他の地域でそれをやっているのをあまり見たことがありません。

ほとんどの地域では
ある程度の大きさに切って
お皿にのせて箸で食べてる人が多いように思います。

ヘラで食べるのって広島だけなんでしょうか。
それともたまたま他地域で
そういう人を見たことがないだけなんでしょうか。

というわけで質問なんですが、
お住まいの地域と

  • いや普通にヘラで食べるよ。
  • まあそういう人もいるねたまに。
  • そんなのヘンタイのやることだ!

などのご意見を教えていただけないでしょうか。

この記事のコメント欄でも Twitter でも
トラックバックでもメールでも何でもいいので
よろしくお願いします。
気になって気になって昼寝もできません。

追記

Twitter やはてなブックマーク経由でいただいたご意見です。
順次追記します。
(非公開設定の方には転載許可をいただいております)

Twitter / so

「へら」でたべる、というのは知りませんでした!

Twitter / かえる_オノウ。

猫舌なので、箸で食べています。 でも、たまにカッコつけてヘラで食べていますww

Twitter / nimo

当方大阪在住ですが、ヘラではなく「コテ」と言います。で、コテで切り分けて小皿にとり、箸で食べます。単純にコテが鉄板で熱くなるからそうしてます。

Twitter / かえる_オノウ。

有名店ではヘラの人多い感じですが、小さい店だとビール飲んでるおじさんだけがヘラってイメージ。 で、ちょっとカッコイイイメージがあります。

Twitter / taishow

大阪生まれですが店ではコテで直接食べます 家にはコテがないので皿でお箸ですね

Twitter / Takayuki Okura

私は口が小さいのでコテを使うと口元が(やけど&コテの摩擦で)ヒリヒリするので箸しか使えません。よく “邪道” っていわれます。私の中ではお好み焼き&たこ焼きにマヨネーズをかけるほうが邪道です。

Twitter / taka_z

新潟です。ヘラでは食べた事ないですねー。出張で何度か広島でお好み焼き食べましたけど、店の人も「広島以外の人は皿で食べる」って言ってたような気が。

はてなブックマーク – BOOKMARK STATION – 2009年5月11日

もんじゃ焼きはヘラから直接食べる(そして舌をやけどする)よ。

はてなブックマーク – tyoro1210のブックマーク – 2009年5月11日

だいたいコテで直接食うけど、回りは箸使ってるので俺は地域的にどうっつーより横着してるだけだな。 / 食べ方だと切り方とかの差も気になるかな。 ピザカットする地方と賽の目に切る地方。

関連エントリ

16 Responses to “【公開質問】お好み焼きの食べ方”

  • はらっち

    2009/05/11 14:00

    愛知出身・大阪在住の私はお箸で食べます。ヘラだと手元が狂うとボトッと落とす危険性と、クチに運ぶと熱いかもしれない怖さからです。
    個人的にはピザみたいな放射線状に切る人と井桁のように四角く切る人の分布も気になります。個人的にお好み焼きは井桁に切ります。

  • 2009/05/11 16:11

    大阪生まれ、大阪育ち、現在東京住まいの者です。
    まず、ヘラとは呼ばず「コテ」と呼びます。
    そして、食べ方ですが、
    私の場合、お店のルールに従いますね。
    コテで食べるお店ならコテで、お箸が出てくるおみせならお箸で。
    家ではコテで切り分けた後に、箸で食べてます。
    ちな