日本でマネークリップが定着しにくい理由と、それでも便利だと思える使い方

こちらの記事の補足です。

日本でマネークリップがあまり使われない理由

例えばアメリカあたりと比べると日本ではマネークリップが使いづらい、
というのは事実だと思います。
マネークリップが使いづらいというより、硬貨が活躍する場面が多い。

逆にアメリカでは
日本と比べて硬貨よりお札に触れる機会の方が多いように思います。

いくつかあると思うんだけど、例えばこんな理由で。

紙幣の種類

日本では1,000円からがお札で
今は100円も500円も硬貨ですね。

それに対してアメリカでは1ドルも5ドルもお札。
なのでそもそも紙幣を使う割合が日本よりずっと高いと思います。

日常生活について言えば
100円や500円、1ドルや5ドルというのは使用頻度が高いので
アメリカでは紙幣、日本では硬貨が活躍することになります。

チップの風習

アメリカにはチップの風習がありますね。
レストランで給仕してもらったら飲食代に対して一定の割合で渡したり
荷物を運んでもらったらバッグ一個あたりいくら、で渡したり。

例えばご飯を食べに行って
お代が8ドル50セントだったら
10ドル渡して残りはチップで、
ということもよくやります。

そうした場合、
お釣りの50セント (25セント硬貨2枚) を受け取らないことになる。
だからその分も日本より手元のコインが増えにくい
ということもあると思います。

硬貨をどうするの

やれマネークリップが便利だのと書いたところで
日本ではそもそもお札の使用頻度が低いし
たくさん手にする硬貨をどう扱うの、ということにもなるわけですよ。

別途小銭入れを持ち歩けば硬貨をまとめることはできるけど、
支払いのときに小銭入れを出してみたり
結局コインじゃ足りなくてまたマネークリップを出したりしてると
全然スマートじゃない。

それなら最初から財布を使えよ、という話になりますね。

もちろん、財布も持ってますし使ってます。
いろんなものが綺麗に収納できて、財布も大事な小物です。

それでもなお、日本でマネークリップが便利な人もいると思います。

日本での小銭を使わない生活

だいぶ前にこんな記事を書きました。

これは時代や個々人のライフスタイルによってかなり違うと思うんだけど、
いま日常の買い物には
多くの場合電子マネーとクレジットカードを使ってます。

手元のスマートフォンはいわゆるおサイフケータイに対応しているので
スーパーでもコンビニでも Edy やら QUICPay やら WAON やらを使って
携帯をかざすだけで買い物ができますね。

飲食店について言えば
電子マネーが使えるところはまだ少ないけど、
大抵の場合はクレジットカードで払ってます。

紙幣や硬貨を取り出すのは、
電子マネーもクレジットカードも使えないところで支払うときだけ。

そして、日々の買い物のほとんどはコンビニとスーパーと飲食店なので
現金を使うことが昔と比べてずっと少なくなってます。

そうなると、硬貨をどうするの問題についてあまり考える必要がありません。
受け渡しの頻度が低いから、少しならポケットに入れておいて
あとから財布なり貯金箱なりに入れればいいし
コンビニのレジにある募金箱に入れてもいい。

全ての国の事情を知ってるわけじゃないけど
日本は他の国と比べてかなり電子マネーが普及してるんじゃないかな。
クレジットカードはまだまだだけど。

だけどさすがに現金をまったく持っていないと何かと不便。
だから手ぶらで出かけたいときなどは
ポケットの中でお札をすっきりとまとめておける
マネークリップはやっぱり便利です。

むしろ逆なのかも

そもそも現金を使うことが減ってきていて
お札はあくまで代替手段扱いなので、
そう考えるとこれは

「マネークリップが便利」というより
「カードホルダーに、いざというときの現金も挟んでおけて便利」
と考えた方がいいのかもしれませんね。

というわけで、やはり便利ですこれ。

そしてマネークリップを使う最大の理由

何かかっこいいからだ!

[STORUS] SmartMoneyclip シルバー スマートマネークリップ WINDASIA

  • このエントリーをはてなブックマークに追加