エスカレーターの右か左を空けておけ、という主張について

例えばエスカレーターに乗るとき
東京では左に立って急ぐ人のために右を空けておき
大阪では右に立って急ぐ人のために左を空けておくという
何かこう暗黙のルールみたいなのがあって、
かなりの人がそれを守っている。

そこまではいいんだけど、
それを知らない人やそんなの気にしない人は
空けておく「ことになっている」側に立つこともあると思う。
あるいは左右に並んで立つか。

そういうとき、鋭い目つきでそちらを睨む人や
後方から足跡を立てて勢いよく前進することで気持ちを表現する人や
中には「ちょっと通してください!」とお怒りの声を上げる人や
いろんな人を見たことがあるんだけど、
この訴えは果たして正当なものなんだろうか。

例えば JR の駅構内でエスカレーターに乗るときのお作法について
その場について責任のある JR がお願いしたり指導したりするならわかる。

でもその地域の人が何となく作ってきた漠然とした約束事なんて
知らない人は知らないし、知らないことに何の落ち度もないし
知っていたとしてもそれを守らなければならない理由はないはず。

そもそも多くの駅やデパートでは
「エスカレーターではおとなしく立っててね」
とお願いされてることの方が多いんじゃないかな。

もちろん、
多くの人が「こうした方がお互いの幸せのためだよね」と考え
それを守ろう、という意識をもって実行するのは自由。

「自分はゆっくりでいいけど、早く行きたい人もいるだろうから」と
他人の事情に配慮する気持ちは本当に美しいと思う。

個人的にも、空いている方を歩いて上がることも多いし
歩かないときも、できるだけ
空ける「ことになっている」方を空けて立つようにしている。

そういう地域のお約束ごとについて知らない人がいたら
「だいたいこういうことになってるみたいだよ」と
教えてあげると親切かもしれない。

でもできるのはそこまで。
それに倣わない人に対して不満を表明するのはお門違いで、
「そんなローカルルール知るか!」と言われたら至極ごもっとも。

人ごとみたいに書いたけど、正直に言うと
心にゆとりのない状態で移動しているとき
エスカレーターで「ああもう空けといてくれよ!」と
荒っぽい気持ちになったことが何度もある。
ごめんなさい。あれは間違ってた。

ところで、ネット上にもある気がする。
ローカルルールや俺ルール。
具体的には書きませんけれども、

無理に仲良くしなくていいから、
無駄なけんかはやめましょう。

関連エントリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

One Response to “エスカレーターの右か左を空けておけ、という主張について”

  • 2012/01/31 18:46

    ああ、なるほど。エスカレーターの話がしたいわけではなかったのですね(笑)